ドキュメント属性の編集

キャンバスエリアで何も選択していない時、右側に表示されるドキュメントプロパティインスペクタで属性のいくつかを編集できます。

画面サイズの変更

新規ドキュメントを作成する際にサイズを誤って指定した場合、または作成後に別のデバイスに合わせることにした場合は、こちらから画面サイズを変更できます。

ホーム画面の設定

「ホーム画面」メニューで新規ホーム画面を選択します。ホーム画面とは、プロトタイプを実行する際に最初に表示される画面です。

ステータスバー初期設定の変更

「ステータスバー」メニューでは、新規画面のステータスバー初期設定のスタイルを選択できます。これにより実際のiOSデバイスのステータスバーをプロトタイプに適用できます。

視点座標

視点座標設定は、3Dレイヤーからの距離を設定するものです。値が小さいとレイヤーは近づき、遠近感が強調されます。値が大きいとレイヤーは離れ、遠近感は目立たなくなります。

背景色

色のボタンをクリックして背景色を選択して下さい。この設定はすべての画面に反映されます。

タップヒントを表示

「タップヒントを表示」にチェックを入れると、リンクでない部分がタップされた時に画面上に存在するリンクがハイライトされます。これにより、ユーザーはどこがリンクになっているか気づきやすくなります。実際の画面と同じ状況で試したい場合は「タップヒントを表示」を無効にすることも可能です。